営業中に駐車場の大家サンから電話がありました。
<なんだろう…?なんか建つのかな?立ち退きかな?>
『あの〜いつもかけてもらっているロープありますよね』
<やばい、前クルマでのっかってぶっち切ったのばれた?>
『あれ、もうかけなくていいです』
<?>
「え?なんでですか?」
『あたらしく借りた方がとめにくいと言う事で』
<いぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す!>
「あ、そうですか、わかりました」
<やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!>
つーか、アレなんの為のロープだったんだろ
まっい〜か
毎日毎日
とめる前にクルマから降りてロープはずして止めたらまたロープして、
帰る時もロープはずしてクルマ動かして降りてロープかけて
毎日毎日 雨の日も風の日も 毎日毎日
これがホントにめんどくさかった コレがいやで違う駐車場を探したりもした
これから開放される
ちっさい事だけど 今年3本指にはいるくらい
うれしい出来事でした。
でもさ
毎日毎日毎日5年くらい
ロープはずして 付けて はずして 付けて はずして 付けて …
してきたのにさ、
新しく借りた人のさ 一言でさ
ロープ廃止になっちゃうんだ
複雑、、、。